エコセン事務所開所日

月水金(祝日の場合は休)
エコセン

 

「教育と刃物」セミナー報告

 

The World Travel & Tourism Council

Google

WWW を検索

エコセンの中を検索

連続セミナー「災害と減災」をベースにしたエコセン前代表広瀬敏通氏の新刊です!

災害を
生き抜く

地域を元気にする地元学

地域活性化のヒントと実例がここにある。エコセンブックレット誕生!

地域を元気にする地元学

 

フクシマBOOK

マスメディアからは聞こえない原発被害・福島の声!

フクシマBOOK

 

 

 

自然学校「エネルギー・プログラム」アイデア集

身近な自然資源からエネルギーを自給!

自然学校「エネルギー・プログラム」アイデア集

 

 

野生動物インタープリター

獣害対策や地域活性化を推進する人に!

野生動物インタープリター

 

 

 

 

災害を生き抜く

エコセン連続セミナー「災害と減災」をベースにした前代表広瀬敏通氏の渾身の書

災害を生き抜く

 

RQ災害教育センター
地球環境基金
Share/Bookmark
エコツアーカフェ

エコツアーカフェTOKYO

濁川孝志
中澤朋代
中村功芳
塚原俊也
松田佳代
渋澤寿一
橋谷晃
荒井一洋
八木和美
進士徹・伊藤千陽・伊勢野大吾
遠藤隼
興膳健太
李妍焱
高田研
森 由美
大嶽 隆
水出正
伊藤聡
鹿熊勤
大浦佳代
嵯峨創平
吉田直哉
森高一・中西紹一
加藤大吾
森美文
岸卓巨
箕輪和香奈
山本かおり
朱惠雯
藤原誉
吉田直哉・輪
萩原・ナバ・裕作
森高一
林浩二
れいほく田舎暮らしネットワーク/川村幸司・野田由美子・佐藤恵
河崎清美
檀野清司
津田和英
村上千里
宮村知行
中西紹一
荒井裕二
伊藤弘晃
牧野佳奈子
瀬戸山美智子
兼松佳宏
広瀬敏通・山中俊幸・中垣真紀子
スパイダー 蜘瀧仙人
梅崎靖志
辻英之
高倉弘二/藤木勇光
虎谷健
竹盛窪・石田奈津子
進士徹
山本隆太
大沢夕志氏・大沢啓子
田儀/小林毅
浅子智昭
山田俊行
齋藤真一郎
近藤純夫
岡田充弘
山田淳
伊東久枝
栗栖浩司
朝倉裕
李妍焱
清家敬太郎
星川淳
山田淳
佐々木拓史
小西貴士
嵯峨創平
高田研
辰野勇
西直人
小林美智子
粕谷芳則
北川健司
大社充
木邑優子
桜井義維英
浜谷修三
萩原章史
尾崎煙雄
小林/ブラウン
古瀬浩史
佐々木豊志
中野民夫
三好直子
江崎絢子
萩原裕作
上田英司
鹿熊 勤
中林裕貴
広瀬敏通

[2012.07.04]エコツアーカフェTOKYO48

水曜日 西日暮里で開催

梅ちゃん先生のパーマカルチャー教室

自然そのものが持つ生命力を最大限に活用する農的くらし“パーマカルチャー”を実践しながら、体験講座を行なう梅ちゃん先生から、自然とつながる農的くらしの楽しさや田舎で生計を立てるコツなどを伺います。

 

パーマカルチャー。どこか新鮮な響きを持つこの言葉は、パーマネント(持続的・永久の)、アグリカルチャー(農業)、カルチャー(文化)から作られた言葉です。1970年代にオーストラリアで提唱され、日本でも浸透しつつあります。

 

自然そのものが持つ生命力を最大限に活用し、大地に負担をかけることなく、循環させながら 日々の暮らしを積み重ねていきます。そのためには1.自然のシステムをよく観察すること。2.伝統的な生活の知恵を学ぶこと。3.現代の技術的知識(適正技術)を融合させること。が大切だといいます。

 

長野の安曇野や、山梨・都留で、パーマカルチャーを実践する梅ちゃんこと、梅崎靖志さんは、 自分自身が農的な暮らしに軸足を置きつつ、得意なことを生かしながら、人と人、人と自然をつなぎ、地域を元気にするお手伝いをして行きたいといいます。

梅崎さんが得意なこと、それは、植物や自然のことがよく分かること、自然とつながる暮らしの楽しさを伝えること、そして体験活動をとおして人を育てること、でした。

毎日の暮らしや講座の中で、草も虫も敵としない自然農の作物栽培や、自宅でできるコンポスト(堆肥)づくり、養蜂を通じて自然の恵みをいただくことも。また、自宅の改修を自分でやったり、太陽熱や薪などの自然エネルギーを取り入れたり、自分の暮らしに自分の手で、循環を作り出す取り組みもしています。

 

田舎で農的暮らしを営みつつ、暮らしそのものが体験や学びの場となる。好きなことをカタチにしながら田舎で暮らし、生計を立てる。こんなライフスタイルをデザインして実践する梅ちゃん先生から、人と自然をつなぎ、自分や仲間の得意なことや好きなことを活かす生き方をレクチャーしていただきます。

 

【うめざき・やすし】 大学卒業後、自然体験型の環境教育に仕事として携わり、約20年。各地の環境教育施設で、自然体験プログラムの開発と提供、ボランティアやスタッフの育成などに取り組んできた経験を持つ、体験から気づきと学びを引き出す専門家。  仲間とともに運営する年間講座「安曇野パーマカルチャー塾」は今年で10年目。永続可能な農的暮らしの実践方法を、ワークショップ形式で伝えている。  山梨県都留市の農村集落の古民家を拠点に、「風と土の自然学校」を家族で営みつつ、パーマカルチャーの考え方を基本とした循環型の田舎暮らしを実践中。草も虫も敵とせず、耕さず、肥料や農薬を使わない自然農をベースに、2反の田畑で作物栽培を行う。自分らしく自然と共に暮らすライフスタイルを実践する基礎的な知識と技術、考え方を学ぶ年間講座「自然農と手づくり循環生活 実践コース」を開催。趣味は養蜂。里山の動植物にも詳しい。仲間からは“梅ちゃん”と呼ばれている。

参考: 手作り自然生活:風と土の自然学校

 

エコセンProject04

 

■開催レポート■

長野・安曇野や山梨・都留でパーマカルチャーを実践し、風と土の自然学校をひらいている梅ちゃん先生こと梅崎靖志さんのエコツアーカフェは、塾生さんや田舎暮らしに関心のある方などが集まり、和やかにオープンしました。

“パーマカルチャー”は特定の農法はありません。1.耕さない 2.草も虫も敵としない 3.持ち込まない・持ち出さない という原則をもとに、自然の営み・循環の中で作物を育て、地球上に、人も動植物もずっと行き続けることができる循環を目指します。

 

たとえば、ニワトリが一匹いたら、どのような循環が考えられるでしょうか。

参加者の皆さんにも問いかけます。

あるところで不要になったものを別のところで利用する循環をデザインする。

これを“システムデザインする”と呼び、循環型生活のキーワードのように感じました。

また、自然学校職員を経た梅ちゃんが、自営業でパーマカルチャーと体験講座を通して、どのように田舎で暮らしているのか、5つのポイントも赤裸々にお話くださいました。

そこでは住居などの生活基盤も仲間たちといっしょに自分でなんとかしてしまいます。

とくに「生計を立てる」ポイントなどは眼目。固定の勤め先を見つけ田舎に生活する従来のライフモデルではなく、「自分でできることは自分でやる」「お金を介さないサービスのやりとり」を通して、小さく稼いでいく具体的なお話に。スローライフとはいえ、やることが沢山あって生活を安定させるには、工夫が必要という言葉も実践者ならでは。

貨幣経済ではなく、労働交換もしくは、物々交換の経済という、縁がつながる経済原理へのシフトチェンジも分かりやすかったです。

移入者として目立ってしまう立場でも、気持ちのよいコミュニケーションを心がけながら、自分の軸を大切にする、どんと肝の据わった「あわてない」余裕も必要なのだと言います。

ご家族の理解と協力もとても助けになっているようです。カフェ当日も、田んぼの水遣りを代わっていただくよう頼んできたとのことで、感謝です。

そのように「つながりあい、かかわりあい、教えあい、分けあい、支えあい」を大切にするパーマカルチャー的な生き方は、農業に関心ある人にだけでなく、“現代を生きる人の羅針盤になる”とまとめ、梅ちゃん先生のチャレンジにさらなる期待を抱かせ、カフェはひとまずクローズしました。

 

いまの梅ちゃん(梅崎靖志さん)の活躍が分かるのはこちら。手作り自然生活:風と土の自然学校

 

参 加 者 の 声
  • パーマカルチャーのこと、具体的なイメージがつかめてきて楽しかったです。もっと知りたい!

     

  • 家を建ててみようかな~?と思いました

     

  • パーマカルチャーは、日本で昔から行われてきた伝統的なものであることを知れてよかった。

     

  • 「日本の自給率を上げるより、自分の自給率を上げよう」という言葉が印象的だった。

     

  • 耳が痛く、うらやましい話でした。

     

  • ポイントがわかりやすいお話でした。「生計をたてる」ということについて、すごく不安でしたが、参考になりました。

     

  • 実践に基づいた楽しいお話で、参考になるとともに、元気をいただいた。できることはまだまだあると思うので実行に移していきたい。

     

  • とても楽しかったです。本人がいまある環境を前向きに明るくとらえているのが“強い”と感じました。

     

自然農の畑から安曇野シヤロムヒュッテを望む。

屋根の上にも石を並べて-ロックスパイラルガーデン。

ネイティブインデアンの移動用の天幕“ティピ”と同じ方法で支柱を立てて、菜園にします。

今年の春、陸苗代に種もみを“ばらまき”しました。種もみの間隔は、3センチ位。

くっついたり近すぎたりするものは、1つ1つていねいに離します。

 

 

★エコツアーカフェTOKYO★

梅ちゃん先生のパーマカルチャー教室

 

【ゲストスピーカー】梅崎靖志氏(風と土の自然学校 代表)

【日時】2012年7月4日(水)19:00-20:30

【参加費】500円(飲み物付)

【場所】日本エコツーリズムセンター事務所

東京都荒川区西日暮里5-38-5

 

日本エコツーリズムセンター地図


より大きな地図で 日本エコツーリズムセンター を表示

 

【お問い合わせ】日本エコツーリズムセンター

  TEL:03-5834-7966 FAX:03-5834-7972

 

 

Share/Bookmark

 


▲TOP | 問い合わせ