エコセン事務所開所日

月水金(祝日の場合は休)
エコセン

 

「教育と刃物」セミナー報告

 

The World Travel & Tourism Council

Google

WWW を検索

エコセンの中を検索

連続セミナー「災害と減災」をベースにしたエコセン前代表広瀬敏通氏の新刊です!

災害を
生き抜く

地域を元気にする地元学

地域活性化のヒントと実例がここにある。エコセンブックレット誕生!

地域を元気にする地元学

 

フクシマBOOK

マスメディアからは聞こえない原発被害・福島の声!

フクシマBOOK

 

 

 

自然学校「エネルギー・プログラム」アイデア集

身近な自然資源からエネルギーを自給!

自然学校「エネルギー・プログラム」アイデア集

 

 

野生動物インタープリター

獣害対策や地域活性化を推進する人に!

野生動物インタープリター

 

 

 

 

災害を生き抜く

エコセン連続セミナー「災害と減災」をベースにした前代表広瀬敏通氏の渾身の書

災害を生き抜く

 

RQ災害教育センター
地球環境基金
Share/Bookmark

[2017.02.6-7]サステイナブル・ツーリズム国際認証 秋田フォーラム

持続可能な観光地域づくり

世界の「サステイナブル」から学ぶ7つのステップ

 

 

国連「持続可能な開発目標(SDGs =Sustainable Development Goals)」は2016年から2030年までの世界全体の開発目標です。これは観光においても例外ではなく、2017年が国連「開発のための持続可能な観光の国際年」に指定されるなど、現在「サステイナビリティ(持続可能性)」が世界共通のキーワードとなっています。

 

特定の場所に人が集中し過度な環境負荷がかかる、地域本来の持つ魅力を伝えきれない、大量の通過型のスポットとなりごみだけが残される、いわゆる消費収奪型の観光となるなど、これまで地域の持続可能性を損なう観光が問題になってきました。地域の文化や歴史遺産、自然環境を守りながら観光の質を保ち、地域づくりでも観光を教育や福祉、地域コミュニティの活性化など多様な課題とつなげることができないか、地域を育む観光の取り組みが何より重要と考えます。

 

「サステイナブル・ツーリズム国際認証」は、国連が進める観光でのサステイナビリティを指標化したものです。サステイナブルとするポイントは何か、具体的にどんな配慮をとるか、を世界基準で示しています。これをモノサシとして、日本での「持続可能な観光地域づくり」とは何か、どう取り組んでいくかを考えていきます 。

 

 

秋田秋田秋田

 

2017年は「開発のための持続可能な観光の国際年」です!

 

The English version of the homepage

 

 

サステイナブル・ツーリズム国際認証 秋田フォーラム

 

シンポジウムイメージ

【日 時】2017年2月6~7日(月~火)

【場 所】 (2/6)公立大学法人国際教養大学(〒010ー1292 秋田市雄和椿川字奥椿岱)

(2/7)あきた芸術村(〒014-1192秋田県仙北市田沢湖卒田字早稲田430)

【スケジュール】

2月6日(月)

   12:00 開演

   ●[講演]持続可能な観光の展望と課題

    高山傑 氏[Asian Ecotourism Network(AEN) 会長]

   ●[講演]国連が取り組むグローバル戦略と国際基準(仮)

    アリアナ・ルキン・サンチェス氏[国連世界観光機関(UNWTO)

   アジア太平洋センター プログラム・パブリックリレーションズ課長]

   ●[講演]持続可能な観光の必要性~インドネシアの例 

    イフランス・テグ 博士[インドネシア政府観光省GSTC担当官]

   ●[講演]わが国における観光の展望(仮) 

    半田 雅則 氏(観光庁 国際関係担当参事官付 課長補佐)

   ●[講演]秋田の観光の現在と将来像(仮) 

    門脇光浩 氏[仙北市長] 

   ●ネットワーキングカフェ(休憩・名刺交換・秋田県の物産販売)

   ●パネルディスカッション

    モデレーター:高山傑氏

     パネラー  :アリアナ・ルキン・サンチェス氏 /  フランス・テグ博士/門脇 光浩氏/

    中村慎一氏[(公社)日本観光振興協会事業推進本部国際交流推進室長]

   (1日目終了 あきた芸術村へ移動・無料バスあり)

   ●懇親会

2月7日(火) 

   ●9:00 分科会(持続可能な地域づくりに向けた、インバウンドの活用方法 も含めた分科会。

   (1)地域のDNAに根差したコンセプト 

     進行:坂元英俊氏 島原半島観光連盟専務

       荒井一洋氏 大雪山自然学校代表理事

   (2)選ばれるグリーン・ツーリズム

     進行:中澤朋代氏 松本大学准教授

          梅崎靖志氏 風と土の自然学校代表

   (3)魅力ある地域の商品サービス

     進行:壱岐健一郎氏 有限会社リボーン代表

       森高一氏 株式会社森企画代表

   ●お昼

   ●各分科会の発表・まとめ・「仙北宣言」発表

   ●15:00 フォーラム終了・エクスカーション参加者は移動

【参加費】3,000円 ※秋田県内の方は特別ご招待

お支払いプラン

Aフォーラム参加+1泊2食(1室4~6名様ご利用・ツイン/お弁当つき2/7)+参加費 16,000円

Bフォーラム参加1泊2食(1室3名ご利用・シングル/お弁当つき2/7)+参加費 17,000円

Cフォーラム参加1泊2食(1室2名ご利用/お弁当つき2/7)+参加費 18,000円

【満室】Dフォーラム2日間参加1泊2食(1室1名ご利用/お弁当つき2/7)+参加費 19,000円

Eフォーラム参加(懇親会つき2/6) 8,000円

Fフォーラム参加 3,000円

G懇親会のみ参加 5,000円

【主 催】特定非営利活動法人日本エコツーリズムセンター

【共 催】サステイナブル・ツーリズム国際認証秋田フォーラム実行委員会

特定非営利活動法人日本エコツーリズムセンター/公立大学法人国際教養大学/仙北市農山村体験デザイン室/仙北市観光課/一般社団法人田沢湖角館観光連盟/株式会社わらび座

【後 援】 観光庁/国連世界観光機関(UNWTO)アジア太平洋センター / 一般財団法人アジア太平洋観光交流センター(APTEC) / 秋田県 / 公益財団法人日本観光振興協会 / 東日本旅客鉄道株式会社秋田支社  

【協力】マイクライメイトジャパン株式会社

 

 

特別開催!サステイナブル・ツーリズム国際認証 業界向け研修

 

業界向け研修

GSTCの公認講師陣により、サステイナブルツーリズム国際基準の一つひとつが持つ意味と指標の背景説明、国内外の好事例を挙げて習得します。研修に参加された受講者にはGSCT・AEN発行の参加証明書が授与されます。この研修参加証明書は、GSTCの試験(別料金、任意)を受験する資格となり、試験合格者にはGSTC発行の正式修了書(Certificate in Sustainable Tourism)が授与されます。なお、ツアー(実地研修、エクスカーション)参加が必須となります。

 

【日 時】2017年2月4~5日(土-日)

【場 所】(2/4) 秋田県森林学習交流館 プラザクリプトン(〒019-2611 秋田県秋田市河辺戸島字上祭沢38-4)/(2/5)公立大学法人国際教養大学(〒010ー1292 秋田市雄和椿川字奥椿岱)

【参加費】

H宿泊[前泊(2/3)・研修日泊(2/4)・後泊(2/5)]+食事(2/4朝・昼、夕2/5朝)  34,000円

I宿泊[研修日泊(2/4)+後泊(2/5)] +食事(2/4朝・昼、夕2/5朝)  26,000円

J宿泊[前泊(2/3)・研修日泊(2/4)]+食事(2/4朝・昼・夕)  26,000円

K日帰り+食事つき(2/4昼)  13,000円

X宿泊[研修日泊(2/4)]+食事(2/4朝・昼) 17,000円

※2/5のお昼は学食でそれぞれ注文支払いをお願いします。

※2/5の夕食は宿泊先の食堂でそれぞれ注文・支払いをお願いします。

 

 

特別開催!エクスカーション(秋田満喫ツアー)

 

業界向け研修

【日 時】2017年2月8日(水)

【農家民宿泊+3プラン】

詳細はPDFをご覧ください。

L. マタギとクマ鍋ランチ&スノーシューで樹氷ウォッチング( 参加費:14,000円)

M. スノーシューピクニック in 田沢湖高原(参加費:14,000円)

N. 角館 王道観光(参加費:7,000円)

 

 

*農家民宿の宿泊料金は別途。1泊2食付き7,000円程度

*A・Bは、スキーウェア等雪遊びの服装が必要。レンタルも可(別料金:一式2,300円から

(企画・運営)企業組合アドベンチャーバケーションネットワーク

  

 

  

グローバル・サステイナブツリズム協議会規定基準

 

              

  

キャンセル料

◆宿泊キャンセル料◆

2~1日前20%、当日50%、無連絡不参加の場合は100%

 

地球環境基金

この活動は、地球環境基金の助成を受けて実施します

 

本フォーラム運営で発生する、会場の電気使用および関係者の移動(自動車、バス、飛行機)によって発生するCO2は、国内クレジットを使用しオフセット(埋め合わせ)をします。

 

▲TOP | 問い合わせ