エコセン事務所開所日

月水金(祝日の場合は休)
エコセン

 

「教育と刃物」セミナー報告

 

The World Travel & Tourism Council

Google

WWW を検索

エコセンの中を検索

連続セミナー「災害と減災」をベースにしたエコセン前代表広瀬敏通氏の新刊です!

災害を
生き抜く

地域を元気にする地元学

地域活性化のヒントと実例がここにある。エコセンブックレット誕生!

地域を元気にする地元学

 

フクシマBOOK

マスメディアからは聞こえない原発被害・福島の声!

フクシマBOOK

 

 

 

自然学校「エネルギー・プログラム」アイデア集

身近な自然資源からエネルギーを自給!

自然学校「エネルギー・プログラム」アイデア集

 

 

野生動物インタープリター

獣害対策や地域活性化を推進する人に!

野生動物インタープリター

 

 

 

 

災害を生き抜く

エコセン連続セミナー「災害と減災」をベースにした前代表広瀬敏通氏の渾身の書

災害を生き抜く

 

RQ災害教育センター
地球環境基金
Share/Bookmark

[2010.3.12〜14]エコツーリズム<地域>コーディネーター養成講習会 in 代々木

あなたも地域コーディネーターに!

エコツーリズム<地域>コーディネーター養成講習会 in 代々木

第一線で活躍中の講師陣による実践的な講習会を代々木で開催します。

エコツーリズムの手法によって、地域を元気にするアクションを生み出す地域コーディネーターを養成します。地域の資源を発掘し、つなぎ、商品化または地域活性化を行うために必要な実践的知識とスキルを学ぶことで、受講者自らの理念を確立していきます。

みなさまのご参加をお待ちしています。

エコセンProject03

 

 

エコツーリズム<地域>コーディネーター養成講習会 in 代々木

【日 時】2010年3月12日(金)〜14日(日)2泊3日

【場 所】国立オリンピック記念青少年総合センター(東京・代々木)

【参加費】エコセン会員:30,000円、一般:32,000円

 (現地までの交通費、宿泊・食費、交流会費は含みません)

 *オリンピックセンターでの宿泊は2泊6食で1万円程度

【主 催】NPO法人日本エコツーリズムセンター

 

講習内容

・エコツーリズム概論 [広瀬敏通]

・エコツアー市場の動向 [山中俊幸]

・エコツーリズムを事業化する [高木晴光]

・リスクマネジメントと保険 [佐藤初雄]

・環境保全の考え方と仕組みづくり [広瀬敏通]

・ガイドの資質と養成 [広瀬敏通]

・エコツアーの広報戦略 [山中俊幸]

・地域のつなぎ方 [広瀬敏通]

・地元学を学ぶ [福井隆]

・地域を元気にするワーク [福井隆]

・コーディネーターフォーラム

 

講師

 

広瀬敏通

広瀬敏通

日本の自然学校3000校の最初の一校であるホールアース自然学校設立者。日本におけるエコツーリズムの実践と研究では第一人者として知られ、全国のエコツアー前線で長年、仕組みづくりや人材育成を担ってきた。

 

ホールアース自然学校代表/日本エコツーリズムセンター代表理事]

福井隆

福井隆

日本の過疎集落の再生を地域の現場で研究、提言をし、多くの実績を挙げてきた地元学の伝道者としてしられる。とくに、研究者が研究の成果を地域に残さない傾向に対して、《すべては地域に還元》と信条として全国を歩き回っている。

 

東京農工大学大学院 客員教授/日本エコツーリズムセンター理事]

高木晴光

高木晴光

北海道の環境教育とエコツーリズムを牽引する第一人者。地域に融合する エコツーリズムの仕組みづくりを自ら黒松内の地域に入って実践をしている。近刊で「地域からのエコツーリズム」を出版。

 

ねおす代表理事/黒松内ブナの森自然学校代表/日本エコツーリズムセンター理事]

佐藤初雄

佐藤初雄

日本の自然学校の草分けのひとつ、国際自然大学校代表。とくに安全管理の研究と実践では国内第一人者。環境省、文科省などでリスクマネジメントの報告書責任者。

 

国際自然大学校 代表/CONE 代表/日本エコツーリズムセンター世話人]

山中俊幸

山中俊幸

雑誌・書籍・新聞・WEBの編集・記事制作、企業広告・商品広告の制作を行う広報のプロ。エコツアーや環境関連情報を発信するウェブサイト上の情報を一覧できる「エコツアー・ドット・ジェイピー」の制作者。

 

[株式会社クールインク代表/日本エコツーリズムセンター事務局長]

 

スケジュール

1日目 3/12

13:30 受付開始

14:00〜21:00 講習

 

2日目 3/13

09:00〜18:30 講習

交流会

 

3日目 3/14

09:00〜12:15 講習

12:30  講習会終了

 

※スケジュール・内容は天候やその他の事情によって変更する場合があります

 

 

Share/Bookmark

 


▲TOP | 問い合わせ