エコセン事務所開所日

月水金(祝日の場合は休)
エコセン

 

「教育と刃物」セミナー報告

 

The World Travel & Tourism Council

Google

WWW を検索

エコセンの中を検索

連続セミナー「災害と減災」をベースにしたエコセン前代表広瀬敏通氏の新刊です!

災害を
生き抜く

地域を元気にする地元学

地域活性化のヒントと実例がここにある。エコセンブックレット誕生!

地域を元気にする地元学

 

フクシマBOOK

マスメディアからは聞こえない原発被害・福島の声!

フクシマBOOK

 

 

 

自然学校「エネルギー・プログラム」アイデア集

身近な自然資源からエネルギーを自給!

自然学校「エネルギー・プログラム」アイデア集

 

 

野生動物インタープリター

獣害対策や地域活性化を推進する人に!

野生動物インタープリター

 

 

 

 

災害を生き抜く

エコセン連続セミナー「災害と減災」をベースにした前代表広瀬敏通氏の渾身の書

災害を生き抜く

 

RQ災害教育センター
地球環境基金
Share/Bookmark

エコセン災害救援活動(メルマガ【号外01】)

日本エコツーリズムセンター★Mail Magazine【号外】
2011.3.12
…………………………………………………………………………………………

読者のみなさま

2011年3月11日14:46。
決して忘れられない数字になりました。

これまでにない規模の地震とその被害が各地を襲っています。
昨日、エコセンではコーディネーター養成会を実施中でした。
研修参加者の皆さんを含め、全員怪我はありませんでした。
研修には全国から来ていて、近くの人以外は交通手段が途切れて
帰れない状況でした。
今日になり、何人かは帰りましたが、栗駒から参加した2人を含め
3人が帰れずにいます。エコセン事務局スタッフも1名帰宅できず
事務局で夜を過ごしました。
今回の震災は一日経って、だんだん全容が見え始めてきました。
大きな特徴はきわめて広域的な震災だということ。
阪神も中越も岩手宮城(くりこま)震災も甚大被害のエリアは
局地的で、その周辺の町では普段どおりの生活が営まれていました。
これに対して、東海地震や南海地震は広域的な災害が予想されていて
そのために、救援体制も相当、遅れる見込みで、被災者は自助的に
身を守ることを求められています。

今回の東北地方太平洋沖地震は、現代日本人が初めて体験する
広域型の大災害です。しかも津波被害は生活基盤を根こそぎ剥ぎ
取ってしまいました。
かなり長期に渡る支援体制が必要です。

◆エコセンでは17日の理事会を急遽、救援会議に切り替えて
広域、長期の支援体制についてまとめていくことにしました。

エコセン顧問でもある、モンベルの辰野会長から、さっそく
エコセンと協力して支援活動にはいるための話しができました。
アウトドア義援隊の実績を持つモンベルが同業の皆さんにも
呼び掛けてくれて、救援物資を放出してくれるだけでなく、
救援拠点として仙台市のど真ん中、青葉通りのショップを開放
してくれます。
モンベル辰野さんからの「アウトドア義援隊」の呼びかけ文を
下記にページに掲載しております。
http://www.ecotourism-center.jp/artic...iefe110311
現状、すぐには現地での活動が困難な状況ですが、出来るだけ情報を
収集分析しながら、機動的な体制を作っていきたいと思います。

エコセンらしい、アウトドアスキルやコミュニケーションを活かして
短期、中期で活動できるメンバーの受付を17日から始めます。
ご協力いただける方からの受付は以下の通りです。
http://www.ecotourism-center.jp/artic...reliefe_01

皆さんのご協力をお願いします。
詳細は17日までに続報を発信していきます。

日本エコツーリズムセンター
 代表理事  広瀬敏通
 副代表理事 山中俊幸
 事務局長  中垣真紀子


※このメールマガジンは当センター世話人と繋がりのある方々に送信しております。
送信をご希望でない場合は、お手数ですが事務局までお知らせ下さい。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NPO法人日本エコツーリズムセンター発行
〒116-0013 荒川区西日暮里5-38-5
TEL:03-5834-7966 FAX:03-5834-7972
HP www.ecotourism-center.jp/
エコツアー・ドット・ジェイピー www.eco-tour.jp
SNSエコたび www.eco-tour.jp/sns_ecotabi/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▲TOP | 問い合わせ